味園ユニバース

 2014年6月5日、一年前の昨日、関ジャニ∞渋谷すばるの初主演映画がつくられるという発表があった。それから、映画公式Twitterによるロケ情報、(私が個人的に伝説と呼んでいる)テレビ朝日ドリームフェスティバル、ライブハウスでのソロツアー、ロッテルダム映画祭と怒涛のような日々に毎日喜び叫んでいた。一ファンとしてこれらをリアルタイムで喜べたのはとても幸せなことだった。

 一渋谷すばるファンとしてこの一年間の区切りをつけようと思って遅ればせながら、映画「味園ユニバース」をみて感じたことを書く。

 

 映画の舞台は2014年の大阪、実在する人や建物が登場し、その土地にゆかりのある人ならとても身近に感じられたかもしれない。私もロケ地巡りなどでポチ男の足跡をたどってみたりした。私ははじめ、この映画はリアリティを追及しようとしたのかと考えた。世界の隅っこでおこった出来事なのかもしれないと。カスミもおじいもマキちゃんも、もちろん赤犬も自然体でリアルだ。ああ大阪ってこういう一面もあるのかな(ちょっと昔な印象は受けるが)と思った。

 けれども、映画全体を振り返ってみると驚くほどに現実感がない。ポチ男がいるからだ。彼は登場した瞬間から浮き上がって見えた。どこかの感想でポチ男幽霊説を見かけたが、一理あるなと思う。

 ポチ男は口数は少ない。やっと発したセリフもセリフでしかないように感じた。込めた気持ちやあふれる思いは伝わるし、演者のすばらしさは言うまでもないことだ。けれど、「俺は危ない気がする」「俺、死んでたわ」口に出すとなんと薄っぺらく感じることか。

 口にした瞬間に言葉はふわふわとどこかへ行ってしまうようだなといつも思う。言葉は無力だ。茂男の姉の辛辣なセリフよりも、彼女の完璧な化粧と裏腹な首元のピップエレキバンのほうが雄弁だった。

 言葉は無力だ。それでも届けたい思いがある、伝えたい気持ちがある。だから人は歌うのかもしれない。

 ポチ男(また茂男)は劇中、ずっと地面から数センチ浮いているような違和感があった。それは公園で歌っているときも、歌の練習をしているときも例外ではない。赤犬の新ボーカルとして初披露されたシーンは、Мステの合成(SMAPの香取さんのイメージ)のようだなと思っていた。

 しかし、ラストシーン、ユニバースで歌う茂男は確かにここに生きていた。今までもやがかかっていたようにぼんやりしていた茂男がはっきりと輪郭を持った。幽霊でもクズでもアイドルの影武者でもない、一人の魅力的な人間がいた。音を楽しむ彼の中に渋谷すばるを探してしまったけれど、そこには私のまったく知らない人間がいた。(渋谷すばるについて私が知っていることはアイドルであるということくらいだけれど)

 映画では明確な解決は描かれなかった。茂男とカスミの未来は交わらないかもしれないし(私はそう思う)、茂男はクズのままかもしれない。けれど、そんなことはどうだっていいのだ。ユニバースでのあの瞬間、確かに彼は生きていた。私はそれが嬉しかった。

 

 映画「味園ユニバース」は素晴らしい作品だった。ひいき目入りまくりだ。何が悪いと開き直っている。こんな映画に出会えてなんて幸せなのだろう。この映画にかかわったすべての人に感謝している。もちろん渋谷すばるさんにも。

とり天定食一人前

日付の変わる少し前、こんな時間なのにおなかが空いたので安いチェーンのファミレスに入った。ぼんやりメニューを眺めていたら、ふと中学生のころの思い出がよみがえってとり天定食を注文した。

私の住む町はとても小さなところで、中高生が遊べる場所は限られていた。デートスポットなんてカラオケとゲーセンとファミレスくらいしか思い付かなかった。
中学校を卒業する少し前ごろに、生まれてはじめてデートをした。何をすればいいのか全くわからなかった私達は、とりあえずご飯を食べることにした。手頃で長時間滞在できるファミレスは中高生のたまり場で、私達が入ったときにも見知った顔をいくつか見付けて気恥ずかしかった。
「さっぱりしてて美味しいんだ」確かそんなことを言って彼はとり天定食を頼んだ。おなかすいているからがっつり食べたいのかなと思っていたら、途中で食べきれないと残してしまった。さっぱりしてるんじゃないのかい!?と思わず心の中でつっこんだ。男の子はご飯をたくさん食べる生き物だとばかり思っていた私はびっくりした。…デートで彼女より少食なのはやめてほしかったな…

運ばれてきたとり天定食は記憶よりもボリュームがあって、これは残しても仕方ないかなとちょっと笑った。添えられたカラシを彼は使っていただろうかと考えたけどもう思い出せなかった。その日私が頼んだメニューも、ファミレスを出て延々と川沿いを歩きながら話した内容も、遠い記憶の彼方だ。
はじめて食べたはずのとり天定食は、なぜか懐かしい味がした。

渋谷すばるLIVE TOUR 2015に行きました。

1月30日、渋谷すばるLIVE TOUR2015福岡公演に行ってきました。

以下の文章でツアーの内容に触れるので、ネタバレを避けている方はご注意ください。順番もバラバラなのでご容赦ください…

会場内に入ると、左右に配置されたモニターにセッションする渋谷さんの映像が流れていて、アットホームで楽しそうな雰囲気にライブへの期待感はさらに高まっていきました。その動画はSONYの新製品の渋谷さんの単独CMのものだとあとから知り、(その時点で情報は出ていたのですが、お恥ずかしながら確認していませんでした…)この一大プロジェクトの壮大さに震えるほど感動しました。動画の音声は流れておらず、邦楽から洋楽まで様々なジャンルの曲がかかっていました。…ほとんど知らないものばかりでしたので、曲名を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
 開演してまず味園ユニバースの映像が流れて、このツアーも映画も一つながりなんだとやっと実感しました。
 もうこの時点でぎゅうぎゅうで、ライブハウスの経験は乏しかったため、少しの不安もあったのですが、渋谷さんがでてきて音楽が鳴り始めた瞬間に、そんなものはどっかに吹き飛んでいきました。音に合わせて飛んではねるのがこんなにも楽しいのか!ライブで腕をあげている人の気持ちがやっとわかりました。あれは本能だわ!
 宇宙にいったライオンでは私たちの「遠くへ」という声を受けて力強く歌う渋谷さんに、これからずっとずっと先に連れて行ってくれるような予感がしました。この声が彼の追い風になるんだとそのとき本気で思って、必死で声を絞り出しました。
 一度味園ユニバースの映像をはさみ戻ってきた渋谷さんに、さっきまで見ていたポチ男が重なり、会場が緊張感を帯びたような気がしました。記憶は今まで映像でしか見たことがなく、それでも伝わる渋谷さんの歌の力に圧倒されるなあと思っていました。ですが、ライブできく記憶に私は何にもわかっていなかった!と打ちのめされました。力強いけれどけっして乱暴ではない歌声は、恐ろしいほどのエネルギーをもっていて、会場中の空気が飲まれていくようでした。あまりに大きい存在に出会うと、まったく動くことができなくなるんだと『知りました。あんなのいきなりみたらそら好きになるわ!ドリフェス出もロッテルダム出もいるわ!もう仕方ないわ!
 記憶の衝撃に茫然としていたのもつかの間、次の大阪レイニーブルースにまた違った衝撃を受けました。歌い始めた瞬間、その色気に鳥肌が立ちました。田西はもう処女ではなくなりました。(これ以外の表現が見つかりませんでした…)
 カップリングをきいたのもこのライブがはじめてで、どちらも全く違った曲調と声色に渋谷さんの幅広さに感動しました。護り歌は先程までの暴力的なくらいの色気は微塵も感じさせない日曜日の陽だまりみたいな暖かさを感じました。
 オモイダマでらららと歌う観客をみて、汗なのか涙なのかはわかりませんでしたが、両手で拭ったあと、幸せそうな優しい笑顔で客席をみていたのが印象的でした。この笑顔のためなら一生ついていけるなと確信しました。
 アンコールのpiano manで「関ジャニ∞」って歌う渋谷さんは間違いなく世界一のアイドルでした。

 個人的にとてもうれしかったのは、バンドメンバーを一人ずつ紹介してくれたことで、普段クレジットでお見かけする方々にありがとうと全力で感謝しました。自分は大西担じゃないのかというくらい盛り上がりました。
 
 MCなんてほとんどなくたって、いっそ歌わなくたって楽しい時間は共有できるし気持ちは伝わるんだなと教えてもらいました。ブルースハープで会話できるんですねw

 「アイドルのライブでした!」といって渋谷さんがはけていっても、会場の熱は全くさめなくて、かかっていたトレイントレインを飛び跳ねながら大合唱してました。(その様子を中村監督がばっちり撮っていた。)扉があいても名残おしくてココロオドレバをうたいながら会場を出ました。風は強かったけれどまったく寒くはなくて、「楽しかった!かっこよかった!渋谷すばる間違いない!」とばかみたいに連呼しながらTシャツ一枚で帰りました。

 はじめのMCで「関ジャニ∞のときとこうしてる(ライブ)とき以外はしょーもない」というようなことを言っていて、私も渋谷さんもお互いに「しょーもな」くないところしか見せないのだなと思ったら、少しさみしくてだけどとっても幸せだなあと感じました。

 こんなにもみくちゃになって苦しくて痛くて楽しくて体が自然と動くライブははじめてで、音楽を浴びるってこういうことなのかなと思いました。なーんにも考えないただただ楽しいライブははじめて生で演奏をきいたときを思い出しました。今までで間違いなく一番幸せで楽しい時間だったのですが一つだけ問題が発生しました。…こんなの見せられたら生半可なパフォーマンスじゃ満足できなくなっちゃったじゃないか!ハードル上げて期待しているからね!

 とりとめのない内容ですみませんでした。長々とおつきあいいただきありがとうございました。

コンプレックスはたくさんあるけれど、一番直したいと思っているものがある。もう二十年以上の癖になる。それは私の怠惰の象徴で、醜さの証でもある。
高校時代、苦手な先生がいた。几帳面で独自の世界観があり笑いもとれるような人だった。理由はないけれど生理的に受け付けなくて、授業中もずっとしらけた気持ちできいていた。
ある時、教室の一番前の席で授業を受けていたら気付いた。彼も私とおんなじだと。たったそれだけの共通点だけれど、同じ弱さや醜さを持っているのだと嬉しくなった。私だけじゃないと安心したかったのかもしれない。
その発見があったからといって、私は彼と仲良くしようとは思わなかったし、ただ単調に授業をきく毎日を過ごし、卒業した。今はもう名前も忘れてしまったけど、見つけたときの不思議な感動はずっと覚えているのだろう。


ちなみに、つまらないオチとして、数年ぶりに彼の名前をきいたのが、懲戒処分になったというニュースとより詳細な地元の噂だった。

楽曲大賞に投票しました。

投票は以下の通り

楽曲部門1位:「象」 関ジャニ∞
今の関ジャニ∞の音楽をきくならこれを推したい。何にだってなれるしどこにだって行ける、これが上っ面に聞こえないのは彼らが体現してきたから。
楽曲部門2位:「フローズンマルガリータ関ジャニ∞
これぞメインボーカルというような圧倒的存在感の渋谷さんの声に錦戸さんのエッジのきいた声が重なり、酔います。大盤振る舞いの大人の色気に酔います。
楽曲部門3位:「ドヤ顔人生」 関ジャニ∞
前ツアーのYour
WURLITZERでは一歩引いていたヨコヒナから始まる楽器ソロに震えが止まりませんでした。誰か一人が牽引してるわけではなく、7人全員が全力だし戦力なんだと感じました。
楽曲部門4位:「言ったじゃないか」 関ジャニ∞
イントロからもう走り出したくなるようなくすぐったさといとおしさ。がむしゃらで不器用でカッコ悪くてひたむきなラブソングが世界一似合うグループだけど、うっすら本当のことをわかっているところに経験と年月を感じました。
楽曲部門5位:「アイスクリーム」 関ジャニ∞
三十路のおっさんがここまでかわいいのかと衝撃。恐ろしいのは二人ともぶりっこしてないところ。もともとの声質の男っぽさもスパイスになって甘すぎない極上スイーツのよう。
未音源化部門

現場部門関ジャニ∞10周年記念イベント「十祭」

自担部門渋谷すばる

曲だけで選ぶつもりだったけど、ドヤ顔だけはどうしてもパフォーマンス込みになった。選びきれないほど良曲ばかりで嬉しい悲鳴。
コメントが気持ち悪いのは通常運転なので気にしないでください。

ジュリエット通りをみました。

11/21ジュリエット通りを観劇しました。
以下の内容はネタバレを含むのでご注意ください。

見終わってすぐの感想は「むずかしかった。なんかすごい迫力だった。」です。今もそれほど変わっていません。私の観劇経験はジュリエット通りで三回目です。(うち一回はいふおあ)なので舞台演劇もよくわかっていないドシロートとしてぼんやり感じたことをつらつら書いていこうと思います。

 あらすじは割愛します。
 意外だったのは太一が思ったよりも安田さんだったことです。冒頭では太一は自己中で傍若無人な人物だと思っていたのですが、意外と冷静な発言をしたり、人の言葉に同意して自分の考えを変えたりするシーンが印象的でした。オールバックに眉間のしわというビジュアルもあって、太一という人物は頑固で気性の荒い青年だとばかり思っていた私は、就活や家族との関係に悩む太一が驚くほど普通の青年なんだということに気づき、なんだかとてもしっくりきました。
 私は安田さんを普通の人間だと思っています。もちろん技術や才能は抜きんでていると思っていますし、無個性とは思っていません。誰もがどこかしら共感できるようなところをたくさんもっているのかなと思っています。普通であるぶん、何にだってなれるし、今回のように主人公になれるのだと思います。
 ジュリエット通りでは、一番影響力のあるキャラクターは太一の父だと感じました。主人公である太一やスイレンの出番はそこまで多くはなかったです。ですが、少なくとも私が感情移入できたのは主人公二人に対してだけでした。主役として物語を牽引するのではなく、観客といっしょに物語をなぞっていくような役でした。そういった意味で、太一は安田さんにぴったりだったのではないかなと思いました。
 ロミオとジュリエットがモチーフとなっているときいて悲劇を想像していたのですが、結末は曖昧で(いまだにラストシーンはよくわかりません)、太一がその後どうなったかは想像もつきません。ですが、結果的にスイレンの手を取らなかった太一に待っているのは絶望だけではないのかなと思っています。スイレンが不幸の原因とは思っていませんが、あそこで二人が結ばれたら、また同じ物語が繰り返されるのだと思いました。
 冒頭から、舞台全体に広がる重く暗い印象をずっと感じていて、とても息苦しかったです。その息苦しさは、小さな世界で時が止まったかのように人々が生活している閉塞感からきているのかなと思いました。無限ループのような世界にやがてほころびが生じ、すべてが崩壊していく中で、ジュリエットの手を取らなかったロミオは、悲劇ではないその後の物語をつくってくれるのではないかなと希望を抱いています。私はハッピーエンドが好きなので、できるだけ明るい未来を想像しています。
 ロミオとジュリエットが題材ですが、メインのテーマは男女間の恋愛よりも家族だなと感じました。

 今回時間の都合上二講演しか見ることができなかったのですが、繰り返しセリフをなぞるたびに新たな発見や解釈が見つかるので、もっと見たいと思えるような舞台でした。
 
 ほとんど太一に関してしか書いていませんが、どのキャラクターも個性豊かで魅力的でした。生で演技するという演劇の面白さに少しふれられたように思います。まとめながら(まとまってないですね)気づくことも多く、いろいろな解釈ができるんだととても新鮮でした。
 一言で総括すると、見てよかった!です。
 本当にとりとめない文章ですみません。ここまでお付き合いいただきありがとうございました。